無料ブログ 生兵法は怪我のもと。 最近、10年ぶりにこちらの本を再読した。 『金融マーケット勝つ方法(真壁昭夫著、朝日新書 、2015)』 ざっくりいえば「行動経済学(行動ファイナンス)」を元にどうすれば投資で勝てるようになるか?を説いたもの。 論理的に正しいとはわかってい... 2025.01.24 無料ブログ【無料】資産形成コンサルティング
無料ブログ 敵の弱みに自分の強みをぶつけるのが賢者の戦い方。 敵とは戦わないこと。そして、戦うことになったら、可能な限り、敵の弱みに自分の強みをぶつけることを考えなければならない。要らぬ血を流すことは避けねばならない。 では、個人投資家は投資ファンドや機関投資家などの強者たちとどう戦えばいいのか? 今... 2025.01.18 無料ブログ【無料】資産形成コンサルティング
【無料】メンタルコーチング 投資家は生涯現役アスリート。 なんと昨夜、横綱「照ノ富士」関の引退が発表された。 大相撲ファンとしては何とも寂しいものである。 大相撲は大好きで毎日のように観ている。 昨年は両国で実際に照ノ富士の取り組みを観たが、圧巻の強さで、「これぞ横綱!」という凄みを感じさせた。土... 2025.01.17 【無料】メンタルコーチング無料ブログ【無料】資産形成コンサルティング
無料ブログ 時を味方につける。 僕が座右の書としている一冊に『戦略の格言(コリン・グレイ著、奥山真司訳、芙蓉書房出版)』がある。 そこで書かれている重要箇所を一つピックアップしよう。 「有能な戦略家は、時間という厳しい相手を敵にするよりは、むしろそれを味方につけるような戦... 2025.01.15 無料ブログ【無料】資産形成コンサルティング
無料ブログ 小型株のメリット、デメリット。 小型株をポートフォリオに入れるのはアリか?なしか? 結論からいえばアリ。一定数を入れるといい。 なぜ? まず、メリットから。 1つは、「下駄を履きにくい」こと。 下駄とは? 例えば、国や機関投資家、海外投資家などが高い株価でも買い上げていく... 2025.01.08 無料ブログ【無料】資産形成コンサルティング
無料ブログ 勝つことよりも「負けない」こと。 好きで参考にしている名著に『勝ち続ける技術(宮崎正裕著、サンマーク出版、2017)』がある。 全日本剣道選手権で前人未踏の6度優勝した実績を誇る達人、宮崎正裕氏が書いた本で、勝負の心得が余すとこなく書かれた名著。 投資にもおおいに応用ができ... 2025.01.04 無料ブログ【無料】資産形成コンサルティング
麻雀 【おすすめ本】『現代最強雀士が教える確率思考「なぜロジカルな人はメンタルが強いのか?」(小林剛著、飛鳥新社、2021)』再読。 あらためて『現代最強雀士が教える確率思考「なぜロジカルな人はメンタルが強いのか?」(小林剛著、飛鳥新社、2021)』を再読した。 あいかわらずの名著である。ダンゼンのおすすめ本。 「あなたらしく稼ぐ」ためには、僕は「確率思考」を身に着けるこ... 2024.10.28 麻雀おススメ本書評無料ブログ【無料】資産形成コンサルティング
おススメ本 【おすすめ本】『東大卒ポーカー王者が教える勝つための確率思考(木原直哉著、中経出版)』再読。何度読んでも学びになる。 先日、木原直哉さんとエミン・ユルマズさんが対談本『「確率思考」で市場を制する最強の投資術(KADOKAWA、2024)』を出した。 読んでみて、あらためて「確率思考って大事だな」と実感。 なので、僕が何度も何度も何度も読んで勉強になっている... 2024.10.23 おススメ本書評無料ブログ【無料】資産形成コンサルティング
書評 【ざっくり書評】『確率思考で市場を制する最強の投資術(エミン・ユルマズ×木原直哉著、KADOKAWA、2024)』。 『「確率思考」で市場を制する最強の投資術(エミン・ユルマズ×木原直哉著、KADOKAWA、2024)』読了。 確率フェチで「確率」と名の付く本には目がない。 しかも、トッププロポーカープレイヤーとして世界で活躍する木原直哉さんと、経済の千里... 2024.10.20 書評無料ブログ【無料】資産形成コンサルティング
麻雀 おススメ本『麻雀初心者が最速で勝ち組になる方法(平澤元気著、マイナビ)』 「あなたらしく稼ぐ」ためには「確率」に詳しくなるといい。 確率の知識は強力な武器になる。 では、どうすれば確率の知識が身につくのか? というと、僕のおススメは麻雀である。 麻雀は確率思考を高めてくれるとてもいい知的ゲームだ。ちなみに僕はあま... 2024.10.19 麻雀おススメ本無料ブログ【無料】資産形成コンサルティング
無料ブログ 「信頼資産」について考える。 最近、バイクを乗り換えることにした。 「任意保険」についても新たに入らなければならない。 ということで、昨日、インターネットから「ネット割引」で「新規」で保険に加入した。 約40,000円ほど支払い手続した。 ところが、よくよく調べてみると... 2024.10.18 無料ブログ【無料】資産形成コンサルティング
おススメ本 2024お盆にお勧めのファイナンス力強化本。 お盆はまとまって勉強できるチャンスの時。 そこで、お勧めしたいのがファイナンス力強化本。 ビジネスをするにせよ、投資で稼ぐにせよ、「ファイナンス」の知識は必須である。 以下に紹介する本は、どれも読みやすくファイナス初心者&入門者に特にお勧め... 2024.08.11 おススメ本無料ブログ【無料】資産形成コンサルティング
書評 書評『「モノ言う株主」の株式市場原論(丸木強著、中公新書ラクレ 、2024)』 『「モノ言う株主」の株式市場原論(丸木強著、中公新書ラクレ 、2024)』読了。これは面白かった。勉強になった。 よくストラテジックキャピタルさんから手紙が届くことがあった。手紙読むと内容は至極真っ当だが、胡散臭いなあと思っていた。が、本書... 2024.06.10 書評無料ブログ【無料】資産形成コンサルティング
おススメ本 【おススメ本】『市場サイクルを極める(ハワード・マークス著)』再読完了。投資で勝つための必読書。 『市場サイクルを極める(ハワード・マークス著、日本経済新聞出版社、2018)』を再度、読み込んだ。 名著中の名著で、何度も目を通しているが、改めて購入し、再読。 やはり、何度読んでも学びが深い。 私は、あらゆる投資手法やテクニック、経済予測... 2024.03.02 おススメ本書評無料ブログ【無料】資産形成コンサルティング
書評 【ざっくり書評】『【改訂版】勝つ投資 負けない投資(小松原周、片山晃著)』読了。相変わらずタメになる。 『【改訂版】勝つ投資 負けない投資(小松原周、片山晃著/クロスメディアパブリッシング、2024)』を読んだ。 本書はバイトで貯めた65万円を150億円にした片山晃さんと、大手資産運用会社のファンドマネージャー小松原周さんの共著本。 2015... 2024.02.18 書評無料ブログ【無料】資産形成コンサルティング
書評 【ざっくり書評】『転換の時代を生き抜く投資の教科書(後藤達也著)』読了。投資や経済の基本の「き」が学べる良書。 『転換の時代を生き抜く投資の教科書(後藤達也著、日経BP、2024)』読了。 投資において必要な経済の基礎知識がまんべんなく詰まっている良書。 著者は人気インフルエンサーで、Youtube登録者数26万人、Xフォロワー63万人と驚異的。 さ... 2024.02.11 書評無料ブログ【無料】資産形成コンサルティング
【無料】メンタルコーチング 居着かない。 本日は古武術の稽古。 先生と剣術の手合わせ。 しかし、毎回、斬られてしまう技がある。 「なんでやられちゃうんですかね?」 と質問すると、「間合いが詰めたまんまになってますね」と。 ああ、そういうことか、と納得。 要は「居着いている」状態であ... 2023.07.06 【無料】メンタルコーチング無料ブログ【無料】資産形成コンサルティング
無料ブログ 少額テスト。 最近、ゾンビゲーム『World War Z』にハマっている。 試しにPCでもチャレンジ。 しかし、なぜか外付けコントローラーが全く反応しない。ELECOM製の。 調べてもわからないが、もしかしたら、コントローラーが原因かも?と仮説を立てた。... 2023.02.21 無料ブログ【無料】資産形成コンサルティング
無料ブログ 株はインフレに強い。 お金を持っていて、最も脅威であることの一つが「インフレ」。 しかも、急激なインフレ。 せっかく稼いだとしても、どれだけお金を持っていても、価値が急激に目減りしていけば元も子もない。 対策としては、価値が目減りしない、できれば上がっていく「何... 2022.05.20 無料ブログ【無料】資産形成コンサルティング
おススメ本 おススメ本。資本主義攻略必読書の紹介。 『Dr.苫米地式 資産運用法なら誰もが絶対にrichになれる!(苫米地英人・ヒカルランド)』を再度読みました。 やはり、名著です。 リッチrich(≠お金持ち)になりたいならマストの必読書です。 以前も読んでおり、度々、読み返しているのです... 2019.03.01 おススメ本【無料】メンタルコーチング無料ブログ【無料】資産形成コンサルティング
無料ブログ 好景気は思い切った勤倹貯蓄。不景気には思い切った投資。(本多静六語録) 先日から本多静六氏を取り上げています。なぜか?というと、不景気やデフレ期に特に本多静六氏の名言が心に刺さるからです。 米中貿易戦争の雲行きが怪しい。2018年10月の日経平均も約3,000円下げました。大きな景気変動が来ていることが読み取れ... 2018.11.07 無料ブログ【無料】資産形成コンサルティング