会員限定 【裏】学んだ後の成果ではなく、学ぶことそのものが「幸福」である。 「学ぶこと」は苦痛や修行だと勘違いしている方がよくいます。 例えば、英単語を1日10個ずつがんばって覚えよう。 そうして、英検1級に合格すれば、みんなに認められて幸せになれる! とか、 税理士の資格を取るために頑張って1日8時間勉強しよう。... 2023.04.16 会員限定メンタルコーチング
無料ブログ 【おススメ映画】『海よりもまだ深く』。 Amazonプライムにて、映画『海よりもまだ深く』を観てみた。 一言で言うと、良かった。 このゆったり感、たまらなくいい。 ハレとケでいうと、ずっと「ケ」ばかり。 派手さはほぼない。というか、一切ない。 陰と陽でいったら、ずっと陰。 大事件... 2022.07.24 無料ブログ
おススメ本 『絶対悲観主義(楠木建 著、講談社新書、2022)』読了。 いやあ実に面白かった。共感。 『絶対悲観主義(楠木建 著、講談社新書、2022)』 人間には無限の可能性がある!という生き方も立派だけど、40歳を過ぎた自分にはどうも合わない。 そうじゃなく「可能性をそぎおとしていく」という生き方が中年期の... 2022.07.07 おススメ本【無料】メンタルコーチング無料ブログ
書評 【ざっくり書評】『負け方の王道(谷岡一郎著、マイコミ新書、2011年)』読了。 『負け方の王道(谷岡一郎著、マイコミ新書、2011年)』を読んだ。 投資や経営など、あらゆる勝負事において、「負け方」は極めて重要。 勝負に強い人ほど負け方がうまい。 どのような物事もチャレンジすれば失敗は付き物。肝心なのはその「負け」をど... 2022.06.02 書評無料ブログ
無料ブログ 株はインフレに強い。 お金を持っていて、最も脅威であることの一つが「インフレ」。 しかも、急激なインフレ。 せっかく稼いだとしても、どれだけお金を持っていても、価値が急激に目減りしていけば元も子もない。 対策としては、価値が目減りしない、できれば上がっていく「何... 2022.05.20 無料ブログ【無料】資産形成コンサルティング