無料ブログ 学んだ後の成果ではなく、学ぶことそのものが「幸福」である。 「学ぶこと」は苦痛や修行だと勘違いしている方がよくいます。 例えば、英単語を1日10個ずつがんばって覚えよう。 そうして、英検1級に合格すれば、みんなに認められて幸せになれる! とか、 税理士の資格を取るために頑張って1日8時間勉強しよう。... 2023.04.16 無料ブログ
「ゲーム」を味わう ゲーム『サマータイムレンダ』クリア。【体験・感想・評価レビュー】 サマータイムレンダの感想 アニメが面白すぎたのでゲーム版もチャレンジ。 「たかがゲームだろう」となめてたら、意外や意外。おもしろくてハマった『サマータイムレンダ 』。 ゲームでは実際にタイムリープしてるかのような展開でこれまた面白かった。 ... 2023.02.22 「ゲーム」を味わう
無料ブログ 少額テスト。 最近、ゾンビゲーム『World War Z』にハマっている。 試しにPCでもチャレンジ。 しかし、なぜか外付けコントローラーが全く反応しない。ELECOM製の。 調べてもわからないが、もしかしたら、コントローラーが原因かも?と仮説を立てた。... 2023.02.21 無料ブログ【無料】資産形成コンサルティング
「ゲーム」を味わう ゲーム『World War Z』が面白すぎる。 最近ゲームの『World War Z』にやたらハマっております。見たこともないような大量ゾンビ殲滅がたまらなく面白いのです。 ニンテンドースイッチ版レベル999カンスト。 全ステージ最強難度EXTREMEを完全制覇するのに約390時間かかり... 2023.02.17 「ゲーム」を味わう
【無料】ビジネスコンサルティング 戦略の基本は最も弱いところに最大の強みをぶつけること。 戦略の基本は、最も弱いところにこちらの最大の強みをぶつけること、別の言い方をするなら、最も効果の上がりそうなところに最強の武器を投じることである。 (『良い戦略、悪い戦略(リチャードPルメルト著、日本経済新聞出版社、2012)』より引用) ... 2022.10.31 【無料】ビジネスコンサルティング無料ブログ
無料ブログ 「しのぎ代」を考慮した経営を普段からやる。 経営をする際、ふだんから考慮しておかなければならないことの一つに「しのぎ代」があります。 しのぎ代とは? わかりやすくいえば、「余剰資金」とでも言いましょうか。 ふだんからこの「しのぎ代」を考慮した「価格設定」なりをして、厚みを持たせておく... 2022.09.15 無料ブログ
お知らせ 【会員限定特別クラス】6ヶ月集中『資本主義攻略の処方箋としての仏教講座』開催決定。 新しい6ヶ月集中講座を開催します。 会員限定の特別クラスです。 タイトルは、 『資本主義経済の処方箋としての仏教講座(仮題)』 です。 今年4月~9月の6ヶ月、全6回にわたり「経営・投資のための孫子の兵法」講座を開催しました。 残すところ9... 2022.08.23 お知らせ講座・セミナー・教材
無料ブログ 【おススメ映画】『海よりもまだ深く』。 Amazonプライムにて、映画『海よりもまだ深く』を観てみた。 一言で言うと、良かった。 このゆったり感、たまらなくいい。 ハレとケでいうと、ずっと「ケ」ばかり。 派手さはほぼない。というか、一切ない。 陰と陽でいったら、ずっと陰。 大事件... 2022.07.24 無料ブログ
おススメ本 『絶対悲観主義(楠木建 著、講談社新書、2022)』読了。 いやあ実に面白かった。共感。 『絶対悲観主義(楠木建 著、講談社新書、2022)』 人間には無限の可能性がある!という生き方も立派だけど、40歳を過ぎた自分にはどうも合わない。 そうじゃなく「可能性をそぎおとしていく」という生き方が中年期の... 2022.07.07 おススメ本【無料】メンタルコーチング無料ブログ
「ゲーム」を味わう switch『ドラゴンズドグマ 』クリア。【体験・感想・評価レビュー】 ニンテンドースイッチ『ドラゴンズドグマ』クリア終了。 なかなか面白かった。 オーソドックス?なアクションRPG。 職業選択や剣、弓などを駆使しながらの戦闘、スキル取得などおおいに楽しめた。 グラフィックもなかなか綺麗。 アクション苦手おっさ... 2022.07.07 「ゲーム」を味わう
書評 【ざっくり書評】『負け方の王道(谷岡一郎著、マイコミ新書、2011年)』読了。 『負け方の王道(谷岡一郎著、マイコミ新書、2011年)』を読んだ。 投資や経営など、あらゆる勝負事において、「負け方」は極めて重要。 勝負に強い人ほど負け方がうまい。 どのような物事もチャレンジすれば失敗は付き物。肝心なのはその「負け」をど... 2022.06.02 書評無料ブログ
無料ブログ 株はインフレに強い。 お金を持っていて、最も脅威であることの一つが「インフレ」。 しかも、急激なインフレ。 せっかく稼いだとしても、どれだけお金を持っていても、価値が急激に目減りしていけば元も子もない。 対策としては、価値が目減りしない、できれば上がっていく「何... 2022.05.20 無料ブログ【無料】資産形成コンサルティング