「再編集」のすすめ。組み合わせを変えると甦る。

この記事は約3分で読めます。

僕はSEIKOの腕時計が好きだ。

品質は高いし、デザインもシンプルで嫌味がない。飽きがきにくい。かつ、リーズナブルだし。

今年の夏、あるセイコーの腕時計を買った。

品番はSBDC199

チャコールグレーに少しゴールド?なダイバーズだ。

2024年限定生産というのも惹かれたのと、この色の組み合わせは持ち合わせてないので、バリエーション的にも持っていて面白いかと思って夏に購入。

が、なかなか、服装との組み合わせが難しく、使いこなせないでいた。

少しゴールドなので、ドレッシーな服装と合うのかな?と思って着てみても、しっくりこない。

 

しかしながら、秋になり、ちょっと使い込んだヴィンテージ調の革ジャンと合わせてみた。

これが妙にしっくりくる。不思議と。

そうか。僕は勘違いしていた。

これはゴールドというドレッシーな表現ではなく、「使い込んだ黄ばみ」に近い色使いなのだと。

だから、ヴィンテージ調の服装とマッチする。他にも古着っぽいのに合いまくる。完全に盲点だった。

しかも「チャコールグレー」もまさにそうだ。黒から使い込んで「色落ち」した風合いの色なのである。

目の前が開けた瞬間であった。

 

で、何が言いたいかというと、モノの再活用もそうだが、これってビジネスなどでも同じことがいえるよね。「再編集」といってもいい。

人材活用でも、単純に「使えない」とレッテルを貼るのではなく、他の場所で活きないか?適材適所を考えてみてはどうか?

 

例えば、野球でも先発ピッチャーではなく、中継ぎやストッパーで活きることがある。

キャッチャーがダメでも外野手になったら花開いたり、ポジション変えたら上手くいくことはよくある。

ちなみに、2024年セ・リーグのホームラン王であり、最年少三冠王を獲ったことがあるヤクルトスワローズの村上宗隆は今でこそサードを守ってるが、高校時代はキャッチャーだった。

このように、人材が活きるかどうかは、トップの使い方次第だったりする。「人の再編集」である。

 

また、人材だけでなく、あなたの能力だってそう。もしかしたら、使える能力を持ってるのに、使う場所との組み合わせを間違えてないか?

例えば、最近、ストリートピアノで大ブレイクした「ハラミちゃん」をご存知か?

ハラミちゃんは、元々、クラシックピアノ演奏を幼少期から頑張っていた。しかし、大学生になる頃には、努力が辛すぎて挫折した。

そりゃそうだ。クラシックピアノで大成するには僅かな席しかないのだから。どんなに才能に恵まれていても、活躍できる場が少なすぎる厳しい世界なのである。

ところが、好きなポップスの曲とかを思う存分ストリートピアノで演奏したら、思いの外ウケた。それをYouTubeで配信したら一躍大ブレイクしたのである。

ホールではなく、「ストリート」あるいは「オンライン」の世界に場を変えたら、光が差し込んだのである。

これなんぞも、「今ある宝」の再活用をした結果だ。能力の「再編集」である。

 

このように、既存のモノや能力も、組み合わせ次第では光が当たることもある。

あなたも今眠っている「何か」を「再編集」してみてはいかがだろうか?もしかしたら、光が当たり始めるかもしれないねえ。

記事執筆者(Author)
作野裕樹

投資家、経営者。
㈱レジェンドプロデュース代表取締役。

1978年、愛知県名古屋市生まれ。17歳の時、父を肺炎で亡くしたことがきっかけで「自分らしく生きる」意識が芽生える。23才の時に独立起業。2003年、25才の時に株式会社レジェンドプロデュースを設立。ASP事業を展開。著書『学校では教えてくれない起業の授業(アスカ出版)』などを出版。

現在は自身の起業、投資経験を元に経営コンサルティング&コーチングにも注力。主に「あなたらしく稼ぎ、遊び、貢献する」をモットーにクライアントの事業コンサルティング、資産形成、メンタルサポートなどを実施中。

趣味はバイクや車でツーリング&ドライブしたり、ゲームなど。

作野裕樹をフォローする
【無料】生き方・ライフスタイル【無料】あなたらしく稼ぐ無料ブログ【無料】「着る」を味わう
遊戯三昧(ゆげざんまい)のすすめ
タイトルとURLをコピーしました